米国株
銘柄:Autodesk製造や建築の図面作成ソフト、CADソフトをメインに販売している会社です。CADソフトは基本的に商業用のため、契約料が数千万円単位となるのですが、Autodeskは月額6000円程度で契約できるサブスクリプション型の CADソフト、fusion360を提供開…
ベライゾン・コミュニケーションズ(以下、ベライゾン)です。一般的にはそんなには、馴染みのない企業かもしれませんが簡単に説明をすると、携帯やインターネット事業を中心に行っている老舗大手通信会社です。日本で言えば、ドコモやauといった会社をイメー…
気になる銘柄は、ティッカーシンボルTSLAのテスラです。世界的なエネルギーシフトにより電気自動車の普及が一気に進みました。日本でも電気自動車の購入に補助金が出ますし、テスラ車もよく見かけるようになってきました。アメリカの金融緩和の追い風もあり…
ダウ平均やナスダックが急上昇する中で、業種によってはコロナ前と株価が変わっていないあるいは下がっている銘柄もあります。代表的な業種が航空関係株です。 とくにボーイングは他に代替できるメーカーがヨーロッパのエアバスしかなく、コロナが回復すれば…
コカ・コーラは説明の必要がないくらい、有名なアメリカの飲料水の会社。 王道の優良株ですね。 アメリカは、現在は景気が良いのですが、今年の3月から利上げサイクルに入ったため、遠からずリセッションの局面になる可能性もあります。 そういった景気後退…
今、私が一目置いている銘柄はファイザーです。 1年チャートをみてもわかるように、何度も値下がり局面はありましたが、全体的に1年で1.5倍以上に株価はなっています。 元々、コロナワクチンがなかった時から、湿布などにしてもファイザー社の物は質も効…
今注目しているのは、テスラです。(というかもっと前から注目しておけばよかったと悔やんでいます。) これからの電気自動車業界を牽引していくのは、テスラかなと思います。CEOがイーロンマスクというのも見逃せないし、今後の事業展開も、伸びしろがある…
やはり、新しく出したiPhoneに引きずられて、アップルはとても重要視していった方がいいと思います。もしかするとですが、マクドナルドがロシアから休業を決めたのももしかするとですが上がる要素になるかも知れません。小麦も上がって来たので製粉業者やこ…
今回紹介する米国株銘柄はAppleです。 短期目線ではAppleは新型iphone発売や新型ipadの発売が発表されていて、macに関しても製品の内部生産化から性能の良い新型の噂が出ています。売上という点においては今期は良さそうという予測が立っているようです。ア…